ポートフォリオや作品などを外部検索エンジンの検索結果に表示させない方法はありますか?
このカテゴリ内の記事
-
公開範囲
- ページ・作品・商品などを非公開にしたい
- ポートフォリオ内のページや作品・商品に公開範囲を指定することはできますか?
- 公開範囲について教えてください
- 「閲覧パスワードを指定して公開」の設定方法を教えて下さい
- 「閲覧パスワードを指定して公開」の閲覧パスワードを変更したい場合どうしたら良いですか?
- 「閲覧パスワードを指定して公開」に料金はかかりますか?
- 「閲覧パスワードを指定して公開」の閲覧パスワードを忘れたので教えてもらえますか?
- 「このページにはパスワード認証による閲覧制限がかけられています。閲覧用のパスワードを入力してください。」と表示されました
- 「ユーザーリストのみ公開」の設定方法を教えて下さい
- ユーザーリストの設定はどこでできますか?
- 「ユーザーリストのみ公開されています」と表示されました
- 「ファンコミュニティ支援者にのみ公開されています」と表示されました
- ポートフォリオや作品などを外部検索エンジンの検索結果に表示させない方法はありますか?
- ポートフォリオや作品などをクロスフォリオ内の検索結果に表示させない方法はありますか?
外部検索エンジンにインデックスさせないようにするには、「reCAPTCHA(bot除け)設定をONにする方法」と「公開範囲を設定する方法」があります。
①ポートフォリオのreCAPTCHA(bot除け)設定をONにする方法
設定をONにすることで、設定を行ったポートフォリオ内のページ(カートなどの共通ページを除く)でbot避けのためのreCAPTCHAを作動させ、検索エンジンにインデックスさせないようにできます。
reCAPTCHA(bot除け)設定をONにするには下記のFAQをご確認ください。
bot(ボット)対策・スクレイピング対策をする方法はありますか?
※SNSシェア画像(OGP画像)や作品サムネイルなどは、ポートフォリオ外のSNSや一般ページにも表示される性質のものであるため、reCAPTCHA(bot除け)設定の対象外となりますが、Botによる画像取得などがご不安な場合は、縮小版や別画像に差し替えが可能です。変更方法はこちらをご確認ください。
②公開範囲の設定で検索除けをする方法
ページや作品などの公開範囲を設定することで外部検索エンジンの検索結果として表示されなくなります。
【設定できる公開範囲】
■閲覧パスワードを指定して公開
対象:ページ、作品、商品
■ユーザーリストのみ公開
対象:ページ、作品、商品
■ファンコミュニティ支援者のみ公開
対象:商品
公開範囲の設定方法については下記FAQをご確認ください。
<参考リンク>